懐古DAY
最近飛び込んできた喪中葉書。
元営業部長で会社役員であったY氏が亡くなられた。
そのY氏が課長の時、その下で営業マンとして異動になった。
不慣れで化学の知識が無い僕を叱咤激励で伸ばそうとしてくれた人なので3年間の短い上司部下の関係でしたが、お線香をあげに半休をとり吹田のご自宅へ向かった。
■喫茶フェロー
途中、私の卒業した大学最寄り駅で降りて
バスに乗り換えるのですが、時間も有ったので、
大学のときに入り浸っていた、
喫茶フェローへ行きました。
すこし年をとった感じのおばちゃんと
昔話や今の子供(学生)のことや
僕の子供の話、子育ての話、
などなどいろいろ話し込んでいた。
今年の学祭は、僕たちの年代のOBが沢山きたらしい
おばちゃんは腫瘍が発見されたが
良性のものらしく、ほぼ全快らしい
永遠にとはいかないが、僕たちの青春の
場所はいつまでも有ってほしいですね!
俺がフェローを継ごうかな(笑)
■おせわになった人に線香を・・
遺影は、その方の輝く笑顔の写真。
なんか、
「おぅ!しっかりやっとるか!」
と言ってきそうな写真でした。
まだ、ふくよかな頃の写真でよかったなぁ~
と思いながら、奥様と10年間の元上司の
お話や思い出を話しました。
75歳もうすこしリタイア後の人生を
楽しんでほしかったと思いながら
家を後にしました。
■ライブ居酒屋?が・・・
数年前からライブイベントでお声を掛けてもらっているお店があり、
日頃は、行くことのないエリアなので、ライブイベント以外は伺うことがすくないのですが、
この日は、上記にもあったようにそのエリアに行く用事があったので、立ち寄ってみました。
すると、そこは僕の知っている店構えとは違っていました。
店の外から窓越しに覗き込むと、マスターと違う人が立っていた。
あれ!?お店がかわってるやん!
壁に吊っていた、ギター類やベースが無くなっている・・
( ̄д ̄;)
とりあえず、横の店(居酒屋景気屋)は変わっていないようなので、情報を収集するために寄ってみた。
するとマスターは同じとのこと、もう一杯飲んで、横の店の扉を開けた。
すると吉田としやマスターが居られました。
「音屋食堂」 改め「串カツのぶんぶん堂」
↓音屋食堂 時代
ホームページを管理していてPAをしていたおじさんが2ヶ月前に突然亡くなったとか
ライブスペースとしては、維持が大変だったとかいろいろな話を聞かせていただきました。
場所的になかなか飲みにいけませんが、ライブがさせて頂いているところにはお金を落とさないといけないなぁ~と考えさせられました。
普通の飲み屋ではなく、ステージに立たせてくれるという大切な場所を自分たちも守ることが必要なんだと考えさせられました。
↓ 新生 「カレーと串カツの ぶんぶん堂」
---------------
学生時代から最近までの振り返りの日でした。
0コメント